「当直」「夜勤」「宿直」「宅直」など聞いたことありますよね。
病院に限らず、24時間稼働している施設には様々な当番が存在します。
- そもそもそんな単語知らなかった方
- 同じ意味だと思っていた方
- 就活中で、最近よく目にするが違いが分からず困っている方
そんな方々に向けて、解説します。
臨床検査技師の求人には、「当直」や「呼び出し(オンコール)」の有無が記載されていますね。就活・転職活動の職場選びにぜひ役立ててください。
勤務施設選びにはかなり重要なポイントだよ。
ちゃんと把握してから就活に挑もう。
そもそもどんな意味?手当は?
どれも時間外勤務の印象がありますよね。それぞれどのような意味なのでしょうか。
当直
交代制で業務に当たる当番のことを言います。「当直」の言葉には夜間や日中など時間についての意味合いはありません。
臨床検査技師の業務上、大多数が日中勤務し、加えて夜間当番が順番に回ってくる事が多いです。
そのため、この夜間当番の事を「当直」と呼ぶ事が多いです。
ちなみに施設が休みの日中の当番は「日直」と呼び分けますが、これも当直の一部です。宿直手当や日直手当が出ます。
夜勤
夜間勤務の略です。労働基準法では22時~5時までの労働時間が深夜労働と定義されています。病棟の看護師などは夜勤があります。
こちらは日中と同じ通常業務を行います。従って、6~8時間勤務すれば45分以上、8時間以上の勤務で1時間以上の休憩時間を取る必要があります。
深夜手当や夜勤手当が出ます。
宿直
宿直とは宿泊を伴う当直のこと。つまり、夜間の当直のことです。
病院など施設で待機し業務を行います。業務内容は救急患者や病棟の検査で、通常業務は行いません。
臨床検査技師で「当直」と呼ばれる当番は、厳密にはこの「宿直」であることが多いです。
宅直
「呼び出し当番(オンコール)」などと言われます。
家にいながらも、急な呼び出しには対応しなければならない当番です。
医者は、病院から急な電話で呼ばれるイメージがありますよね。これも宅直と呼ばれるものです。
呼ばれるか分からないため、遠出しづらく、完全に休みきれない難しい当番です。施設によって、手当が出たり出なかったりしますが、全国厚生連労働連合会なども「個別具体的判断とされるグレーゾーン」が実態であるとしています。
翌日は休み?
日直や宿直は、翌日が休みになる施設は少ないようです。
宿直の翌日は朝から帰れる施設もあれば、昼近くまで働く施設もあります。見学時に質問して、しっかり確認しておきましょう。
宅直は基本的に翌日休みにはなりません。呼び出しで深夜業務になった時は、上司に許可を得て有給を取る人が多いです。
夜勤は、夜勤明けに加え翌日も休みになることが多いようです。シフトによっては、開けの次の日に日勤になったり、続けて夜勤になることもあります。
病院ではたらく臨床検査技師の実情は?
施設の規模にもよりますが、夜間の当番が存在する施設の話をします。
1次救急
生理検査所属と検体検査所属それぞれに宿直者もしくは夜勤者がいます。
地域や曜日によって勤務態勢は異なるようですが、複数人いることにより仮眠を取りやすい傾向にあるようです。
一次救急のプレッシャーはありますが、技師が複数人いる安心はあります。加えて、自分が所属する部署の業務を行えば良いため当直に入るハードルは低めです。
2次~3次救急
1人で宿直を行うことが多いですが、救急指定日には複数人で仕事を回すこともあります。
配属部署の業務だけで無く臨床検査科全体の業務をざっくり覚える必要があり、宿直のハードルはやや高め。逆に仕事が少ない日は業務時間が減る分、手当があまり出ないこともあります。
急な手術や解剖など希な業務のために、呼び出し当番(宅直)があることも多いです。
クリニック
緊急検査を要する場合のために宅直が存在することが多いです。
臨床検査技師の所属人数がすくないことも多いため、個人の負担が大きくなる事もあります。
まとめ
如何だったでしょうか。
臨床検査技師は当直と宅直が多いですが、当番の回数は病院規模と所属人数によるところが大きいです。
就職後のイメージをするために、職場見学の際はぜひ確認してみましょう。
特に当直の頻度は、技師生活を大きく左右するよ
長く努めるためにも確認を…!
コメント