この記事には広告が含まれています

超音波検査士 認定に必要な点数を効率的に集めたい!|低予算で条件を満たすには?

超音波検査士 更新単位を効率的に集めるにはどうしたら良いのか。 検査技師になってから
資格更新

こんにちは、現役臨床検査技師のおはるです。
お金がかかる、認定超音波検査士の資格更新。出来れば低予算で押さえたいですよね。

この記事では取り敢えず資格は保持したいお金をかけたくない、そんな人の為に必要金額と所要日数を計算しました。
普段から学会参加している方は50点なんて余裕だと思うので、記事を読まずぜひ勉強時間に充ててくださいね。

※この記事では日本超音波医学会を日超医、日本超音波検査学会をJSSと表記します。

スポンサーリンク

更新の条件を再確認する

第34回更新(申請期限:2024/2/10)から条件が大きく変わりました。

  • 必修講習会の参加が必要
  • 必要単位は50単位
  • 日超医学術集会または日超医地方学術集会への参加が必要
  • 新単位の適応(参加時の取得単位が一部増えました)

上記の新単位は以下の通りです

・日超医学術集会は15点 ➡ 20点(Ultrasonic Week時:25点)。
・日超医 地方学術集会は5点 ➡ 10点
・日超医診断講習会は5点 ➡ 10点

必要単位も取得単位も倍になっただけ?

いやいや、5点のままの講習会や研修会もあるよ。

スポンサーリンク

単位を取得するには?

日超医とJSS開催の大きな学会は以下の通りです。
金額は、JSS会員のみの臨床検査技師とします。

開催学会学会名取得単位(臨床検査技師)金額(円)
日超医学術集会20(Ultrasonic Week:25点)20000
地方会学術集会102000
地方会講習会51000
診断講習会10
JSS年次学術集会5
地方会5
医用超音波講義講習会5

また、日超医より超音波検査士資格更新に関する関連学会の指定についての明記があります。どれも取得単位は5単位ですが、オンライン配信も多いため要チェックです。(会員登録(有料)が必要な会もあります)

スポンサーリンク

必修講習会はどう参加する?

必修講習会の参加方法は以下の2つです。

・学術集会で現地参加する。…事前参加申込、受講料3,300円(税込)
・Eラーニングで受講する。…いつでも見れる、受講料6,160円(税込)。受講後に要テスト合格

地方会学術集会での講習は無くなりましたので注意してください。

時間を取るかお金を取るかですが、日超医学術集会の予定がある人は現地参加が圧倒的にオススメです(現地開催は学術集会の参加が必須です)。
また現地参加は人気のため、学術集会への登録後すぐに必修講習会まで申し込みましょう。

スポンサーリンク

一体いくらになるのか

上記の情報を元に、更新条件満たすには大体いくらになるか計算します。
自分に合う方法を考えてみましょう。

時間をかけたくない人は

日超医の学術集会に参加しましょう
Ultrasonic Week時は25点もらえる事もあるので、2年行けば50点になります。現地開催の必修講習会(3000円)も申し込めば、2日間の参加で大体43000円で更新条件を満たせます

同日開催の教育セッション(5単位3000円)を受ければ1日で30単位取得できます。
お金も節約したい人は他の学会と組み合わせたら節約できますね。

お金をかけたくない人は

日超医地方会学術集会とオンライン配信で乗り切りましょう
地方会講習会のみの参加は認められないので、学術集会4回と講習会2回。つまり10000円+必修講習会Eラーニング=4日間の参加で大体16000円で更新条件を満たせます

さらに職場で出張費が出る場合は、学術集会+教育セッション+必修講習会で25~30単位(26000円)分は出してもらえるかもしれませんね。
この場合は地方会学術集会と講習会に1回ずつ参加すれば良いので、手出しは3000円とかなり節約できます


加えて、移動費や宿泊費もかかります。
しかしそれを考慮しても、日超医学術集会は毎年会場エリアが異なりますので、地方会学術集会の方が低コストとなるでしょう。

スポンサーリンク

家から出たくない…学術集会のWEB配信は?

コロナの影響で近年WEB開催が増えましたね。
しかし2020-23年は日超医地方会がWEB開催でしたが、24年現在は現地開催となっています。残念ながら、今後も現地開催になると考えるのが良さそうです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。せっかくなら資格は長期保有したいですよね。
少しでもみなさんの超音波検査士 更新手続きの助けとなれば幸いです、単位取得頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました