この記事には広告が含まれています

超音波検査士 試験当日の流れ|持ち物や注意事項まで

超音波検査士試験当日の注意点と過ごし方 検査技師になってから
超音波検査士試験当日の注意点と過ごし方

こんにちは、超音波検査士を2領域もつ おはるです。
この記事では、筆者が合格した 経験を元に、超音波検査士試験前泊~当日の流れや注意事項、持ち物を解説します。

・大きな試験は国家試験以来で不安な人
・事前におおまかな流れを知ってから試験を迎えたい人
・試験会場が遠く、前泊を検討している人
・実力が発揮できる、試験前日~当日の過ごし方が知りたい人

こんな人たちに向けてまとめました。
筆者は遠方のため、前泊しての試験を2回経験しています。心配性ですが、事前に対策を取ることで2回とも合格出来ました。
みなさんも記事を参考に充分に実力を発揮して、合格を手にしてください。

事前にシミュレーションして、当日は試験に集中しよう

スポンサーリンク

試験当日の流れ

日程とタイムスケジュール

2024年の試験は2024年11月17日(日)です。

2023年の試験から、会場と試験開始時間が変更になりました。
当日のタイムスケジュールはこちらです。

10:00入室可能時間
10:40-11:00注意事項の説明と、試験問題・解答用紙の配布
11:00-12:10「選択領域」筆記試験
12:10-12:50休憩時間
12:50-13:00試験問題・解答用紙の配布
13:00-14:10「医用超音波の基礎」筆記試験

試験会場

会場は例年、東日本と西日本の2会場です。

①東日本会場

パシフィコ横浜ノースです。
2024年6月に行われた日本超音波医学会学術集会もパシフィコ横浜会議センター会場と近いですね。

みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩5分、JR.横浜駅から徒歩20分です。
みなとみらい線が停止することも考えて余裕をもって移動しましょう。

②西日本会場

対して西日本はナレッジキャピタルです。

こちらは、JR大阪駅から徒歩3分、大阪梅田駅(阪急・阪神)からは徒歩3~5分です。
アクセス良好で安心ですね。ビジネスホテルも多いので、前泊もしやすいです。

スポンサーリンク

試験申し込み後にすること

まず交通経路の確認とホテル予約をしてください。
なぜなら、試験に向けてかなりはやくから周辺ホテルが満室となるからです。

人気資格で受験者が多いため、前日から当日は周辺ホテルがかなり混みます。加えて周辺イベントと重なると2-3ヶ月前にはほぼ満室です。
近くて安いホテルから順になくなるので、試験の申し込みを行ったら出来るだけ早くホテル予約をしてください。

また、新幹線を利用する方は「えきねっと」からの早割抽選(トクだ値)への申し込みをオススメします。
当たれば5~30%易く新幹線が利用出来ます。

・早く動くことでホテル代も移動費も節約できますし、何より慌てず試験勉強に集中出来ます。
・同僚や友人と一緒に行く場合も部屋は別々にしましょう。お互いの急なキャンセルにも対応しやすいです。

スポンサーリンク

持ち物アドバイス

試験に必要な物はこちら。

  • 受験票
  • 筆記用具(マークシート用えんぴつ、消しゴム)
  • 腕時計
  • まとめノート、参考書

こちらは忘れると試験に直接影響します。
試験会場には時計がないので、忘れないよう要注意です。

加えて、筆者は以下の物があると役立ちました。

  • 飲み物
  • 軽食、おかし
  • アイマスク
  • 折りたたみ傘

間の休憩時間に外食するのは、時間的にも精神的にもオススメしません。
緊張して食べられない時にも、お菓子やエネルギーゼリーがあると安心ですよ。

また、試験会場は広く人も多いため情報量が多くて疲れてしまいます。集中したい時は、間にアイマスクで休憩するのもオススメ。休憩中に身体も気持ちも切り替えられるので、臨床科目の出来に関わらず前向きに医用超音波の基礎科目に取り組めます。

加えて一週間前からの天気予報チェックは必須です。
雨なら出発時間を早める必要があるし、服装も変わりますよね。会場は広く空調が合わない場合もあるので、羽織ものスタイルがお勧めです。

スポンサーリンク

試験前日の過ごし方

書類審査の準備から、長らくの勉強お疲れ様でした。
試験前日のやることリストはこちら。

  • 持ち物の最終確認
  • 天気予報の確認
  • 移動経路の確認
  • やりたいように勉強する(ただし注意事項あり!)

持ち物、天気予報、移動経路の確認は前に述べたとおりです。
前々から準備している人がほとんどと思いますが、最終確認をしてください。

また、試験前日の勉強は進捗によると思いますので各自好きなように勉強しましょう。ただし、新しく問題を解くことは止めておきましょう。

苦手分野の修得が甘い人から、すべてやりきった人までいるかと思います。特に、計画通りに勉強が進まなかった人は、新規で問題を解かないのがオススメ。

なぜなら、自分の知らない知識や新たな苦手分野を発掘してしまい、無意識下に焦る人が多いからです。余裕があって前日中に習得出来れば良いのですが、不安を煽り精神的コンディションにマイナスに働くのは避けたいですよね。

よって前日は、苦手分野の復習を中心にして、今まで解いた問題の見直しにとどめましょう

スポンサーリンク

試験当日の過ごし方

当日は、とにかく試験に集中しましょう。

ただ一つ、時間だけは意識して過ごしましょう。試験当日の余裕の無さは、どんなに些細なことでもストレスを産みます。

一日の時間配分をさらっと考えておくのが。
朝早めに起床し、早めに移動し、早めにトイレに行きましょう。特に女子トイレは混みます。試験直前と、臨床試験直後は特に混むので避けるのがベター。

また、試験中も時間配分が重要です。
各科目につき70分で35問。よって1問1分程度で解いてマークして、分からない問題や複雑な計算問題は飛ばして1周しましょう。
簡単で正答率の高い問題を、時間が足りず落とすのは絶対に避けたいですよね。

1周解いた時点で時間が半分残っていれば、それだけで落ち着くことが出来ます。試験開始後は精神面も大きく影響します。今までの努力を最大限活かせるように落ち着きましょう。

大丈夫です、6割取れれば合格ですよ。

スポンサーリンク

最後に

さて、苦手分野の修得が甘い人から、すべてやりきって確認だけの人までそれぞれいるかと思います。
筆者も少々やり残しがあり前日はかなり焦りました…。

超音波検査士 試験当日は、会場や持ち物を事前に準備して挑みましょう。

当日は会場の空気に呑まれず、実力を充分に発揮できることが重要です。
みなさんの健闘を祈ります。

最後は精神論!

周りは敵じゃないよ、自分の実力を出し切れば全員合格も夢じゃない。
落ち着いて挑もうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました